パソコン、WIndowsの勉強と同時に Linuxを学ぼう!!Linuxを知りたい方は
Linux初心者のための講座(講習会)を 開催しております。 詳細は下記リンクをご覧ください。
Linuxとネットワークの備忘録です。
アクセス先は下記リンクになります。
拡張子とは、ファイル名の末尾に「.txt」や「 .doc」や「 .xls」などが
ついているものを言います。このドットと数文字でファイルの「種類」を
表しています。test.txt とあれば、ファイル名が testで拡張子が「 .txt」
だからこれはテキストファイルだとわかります。
そして、test.txt がダブルクリックされると、関連付けられたアプリケーション
としてメモ帳で読み込まれます。
Windowsは基本的に拡張子でファイルの中身を判断しています。したがって、
ほとんどのアプリケーションでは保存時に拡張子を自動的に付加します。
☆主な拡張子☆
.txt
テキストファイルを表します。テキストエディタをはじめワードや一太郎など
ほとんどの文書編集アプリケーションで読み書きができます。
.doc
マイクロソフトワードのドキュメントファイルです。基本的にワードでしか
読み書きできませんが、最近は OpenOffice という互換ソフトも登場しています。
一太郎では編集した文書をこのワードで読める形式で保存する機能があります。
.xls
マイクロソフトエクセル標準形式のファイルです。
.csv
表のデータが1行ごとに改行で区切られ、セルごとの情報はカンマで
区切られます。セルの情報にカンマが含まれる場合は、そのセルの情報全体
がクオートで囲まれます。
.jpg
写真など細かいグラデーション情報の必要な画像に最適な圧縮方式の
画像ファイルです。
.gif
ロゴのような色数が限定されるような画像に向いた圧縮方式の画像ファイルです。
.png
GIFの圧縮方式には特許があり、ライセンスが必要なために作られた
フリーの画像圧縮形式。Webの世界では.jpgや.gifと肩を並べるほどメジャー
になっています。
.bmp
Windowsのペイントで編集可能。無圧縮なのでサイズが大きくなります。