パソコン、WIndowsの勉強と同時に Linuxを学ぼう!!Linuxを知りたい方は
Linux初心者のための講座(講習会)を 開催しております。 詳細は下記リンクをご覧ください。
Linuxとネットワークの備忘録です。
アクセス先は下記リンクになります。
ディスプレイには、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイがあります。
CRTディスプレイは、テレビのブラウン管と同じものとなり、
特徴は、場所をとって重いこと、消費電力が多いことそして電磁波
が多いことです。
もう一方の液晶ディスプレイは薄くて軽くいこと、消費電力が
少ないこと、そして電磁波が少ないことで、目が疲れやすい人に
とっては良いディスプレイです。
ディスプレイの大きさは、15インチとか17インチというようにインチで
表されます。この大きさは、ディスプレイの左上から右下までの対角線
の長さで表されます。
CRTディスプレイの場合には、ブラウン管の左上から右下までの対角線の
長さでサイズが表されるということです。よって実際にデータが表示される
範囲は、ブラウン管の端から1.5インチ位小さくなった範囲です。
これに対して液晶ディスプレイの場合は、実際に表示される範囲の対角線の
長さが、そのサイズとなります。このことから、同じ15インチの大きさでも、
液晶ディスプレイのほうが大きくなります。