パソコン初心者の基礎知識 - 操作を途中で取り消す -
パソコンのCPUは、現在32ビットから64ビットへ移行する段階にあります。
64ビット化によるメリットは、1度に扱えるデータ量が大幅に増加する
とともに、演算速度や転送速度なども向上することです。
パソコンは、CPU、メモリ、HDDなどのハードウェアとアプリケーションソフト、
それらを橋渡しするOSが一体となって機能します。そのため、CPUの64ビット化
に伴い、アプリケーションやOSも64ビットに対応する必要があります。
最近までは、OSが64ビットCPUに対応していませんでした。
そこで登場した64ビット版Windows、64ビットCPUの性能を生かすため、利用
可能な物理メモリは最大128GB、仮想メモリは最大16TBと大幅にアップし、
エンコードやレンタリングなどの処理も高速になります。
そして64ビットOSが来年発売されることが決まっており、名前は、
「Windows Vista」と呼ばれます。新OS登場後は、店頭に並ぶパソコンは、
64ビットCPUを搭載し、64ビットCPUが組み込まれたものが中心になると
考えられます。
| HOMEへ| 目次へ |