パソコン、WIndowsの勉強と同時に Linuxを学ぼう!!Linuxを知りたい方は
Linux初心者のための講座(講習会)を 開催しております。 詳細は下記リンクをご覧ください。
Linuxとネットワークの備忘録です。
アクセス先は下記リンクになります。
パソコンを起動しようとしたときに、Windowsのロゴマーク画面で止まって
しまうときがあります。そんなときには、システムにエラーが起こっている
可能性があります。特に新たにドライバをインストールしたとたんに、
この現象が出るようになったら、そのドライバをしなくてはなりません。
削除という操作を行うために、いつもとはちがうモードでパソコンを起動します。
電源ボタンを押したあと、Windowsのロゴマーク画面が表示される
前に「F8」キーを押します。すると「Windows拡張オプションメニュー」
画面が表れます。
ここに表示されるメニューから適当なものを選択して起動してみてください。
メニューの内容は、、、
・セーフモード
・セーフモードとネットワーク
・セーフモードとコマンドプロンプト
・ブートのログ作成を有効にする。
・VGAモードを有効にする。
・前回正常起動時の構成
・ディレクトリサービス復元モード
・デバックモード
・Windowsを通常起動する
・再起動する。
・OS選択メニューに戻る
このタイプのエラーでは、「新たなドライバ」が一番の原因となります。それを
削除するには、まず「前回正常起動時の構成」を選択します。正常に起動して
いたときのレジストリの設定が復元され、Windows XPが起動します。
そうしたらすぐに問題のドライバをアンインストールしてください。